top of page
20200701_team-ryoku.jpeg

About Us

代表者​ごあいさつ

物流一筋の人生、

​集大成として業界に恩返しを。

物流一筋の人生、

​集大成として業界に恩返しを。

   高校卒業後、大手物流商社の現場アルバイトからはじまり中途採用にもかかわらず倉庫管理者として従事しながら配送網の構築にも携わり、大手医薬品メーカーやコンビニエンス、リテーラーなどの一括物流誘致やSCM構築に勤しむ日々を経て、取締役や子会社代表などを仰せつかるに至りました。ただひたすらに目の前の課題に向き合ってきた中、良き理解者や協力者などそれなりの人脈の形成も叶い、おかげさまで現場から管理部門、M&Aや業務提携など、経営戦略についても広く実践的な対応力も身につきました。

 

   思えば、私の半生は物流一筋と言えるもの。今こうして自身が在ることは、ひとえに物流業界あってのこと。「五十にして天命を知る」が如く、人生の集大成として物流業界に恩返しがしたいという思いから当社を立ち上げるに至りました。

   逆風吹き荒ぶ中で孤軍奮闘されている経営者の方々の支えとなり、ひいては物流業界の社会的地位向上を叶えるべく、残りの人生を賭して参る所存です。

​竹元啓

代表取締役/CEO

物流一筋の人生、

​集大成として業界に恩返しを。

物流従事者の社会的地位確立を!

常に「命」と隣り合わせのドライバー職に限らずともその責任の問われ方を鑑みれば「物流事業」ほどリスクの高い業種もあまり類をみません。特に、中・長距離ドライバーの時間あたりの賃金が他の国内全業種平均賃金のおよそ半分にも届かないことなどは、まさに不条理の極みとも言えるものです。
本来であれば適正料金の収受に苦しむ物流事業者のためになってこその「改正基準告示」であるはずが、物流事業者が真っ先に経営難に苛まれる事態となってしまっているのは本末転倒、理不尽極まりない話しです。
モノが届かなくなることで大きな影響を受けるのは消費者であり、モノが運べなくなることでダメージを被るのはメーカーや流通業者。しかし「いわゆる運送業」を生業とする物流事業者にとっては存続の危機に直結するという現実は、世間でもっと騒がれても良いくらいの「戦後最大レベルの経済危機」と言えるものです。
それを打開するにはトラックドライバーの待遇を改善するしか解決策はないとこは語るまでもないこと。それには荷主企業の積極的な理解と協力が不可欠なのは無論、全消費者層が物流の有り難みを切実に思うことであり、行政だけにあらず国民全体の意識に働きかけ、物流事業者の社会的地位の向上を確立するしかありません。

メインポリシー

​事 業 内 容

Business Information

経営コンサルティング業務

M&A業務・企業再生に関するコンサルティング業務

人事戦略・人材教育業務

DX化コンサルティング業務・各種システム企画開発業務

ファイナンシャルアドバイザリー業務

マーケティングリサーチ業務

第二種貨物利用運送事業・物流あっせん取次事業

倉庫運営事業

WEB制作・SNS及びその他メディア制作、企画、運営業務

書籍等制作出版業務・各種印刷物制作業務・広告代理店事業

各種製品開発及び販売の委受託業務

​会 社 概 要

​Company Information

​商号:ブライズ・インターソリューションズ株式会社

設立:2024年10月1日

資本金:30,000,000円

​代表取締役:竹元 啓ニ

本店:〒573-0136 大阪府枚方市春日西町1-22-11

電話:072-896-7790

E-MAIL:info@brlize-is.co.jp

URL:https://brlize-is.co.jp

bottom of page